歯ブラシの用途による分類 ライフステージに合わせた歯ブラシ
歯ブラシを選ぶにあたっては様々な条件がありますが、口腔内の大きさや歯・歯肉の状態などに合わせた歯ブラシを選ぶことも大切です。その最も大きな分類はライフステージ、年齢による分類です。この項目ではそのライフステージに適した歯ブラシの特徴を解説します。
【乳幼児期】
- 乳児用歯ブラシ
この時期は歯を磨くというよりは、口に入れて噛んだりして歯ブラシに慣れさせるためのものなので、安全なものがいいでしょう。そのため慣れ親しみやすいように工夫されたものや、ゴム製のおもちゃ型などのものがあります。 - 幼児用歯ブラシ
幼児用の歯ブラシは乳歯の生え始めから生えそろうまでの時期、乳臼歯中心にブラッシングが必要な時期、6歳臼歯は生え始める時期など、幼児の発達段階によって歯ブラシの大きさなども2〜3段階の分類があります。自分で歯ブラシを握れるように把柄部が太めなもの、ゴシゴシ磨きでも歯肉が傷つかないように毛の硬さ、毛先の加工にも配慮がされています。また、楽しく歯磨きができるように、動物などのキャラクター付きなどの工夫もされています。 - 保護者磨き・仕上げ磨き用歯ブラシ
乳幼児期は仕上げ磨きが必要な時期でもあるので、それに適した歯ブラシを選ぶことが必要です。頭部が小さく毛の長さはは乳幼児用より短い、毛口腔内が見やすいように頸部が長い、大人が持ちやすいように把柄部が太めで長いなどの特徴があります。
【学童期】
乳歯と永久歯が生え変わりのために混合している時期であり、口腔内の環境は複雑になります。生えはじめの歯やその隣の歯は特に磨き残しが生じやすく、また生えはじめの歯はむし歯になりやすいので、この時期の歯磨きは注意が必要です。
そのためこの時期の歯ブラシは、どんな持ち方でも握りやすいように把柄部が太い、毛の硬さはやわらかめかふつう、口腔の成長に合わせて選ぶことができるものがあるなどの特徴があります。
【思春期】
思春期は永久歯列が完成して、歯並びが悪くなることがある時期です。また生活習慣や食生活の乱れ、ホルモンの影響などからむし歯や歯周病のリスクが高まるので、この時期にはブラッシング法の習得と習慣化が大切になります。
そのため、歯ブラシは頭部が一般成人用よりも小さく、毛の長さも短めのため、歯並びが悪いところにも使いやすいようになっています。毛の硬さはやわらかめ、ふつうの2段階が多いですが、かためのものも出てきます。口腔ケアに興味を持たせるために、色やデザインに配慮されたものもあります。
【成人期】
むし歯や歯周病、歯の喪失などにより口腔環境が多様になるので、個人の口腔状態などに合わせて歯ブラシを選択できるように、様々な形態のものがあります。また、歯の表面だけでなく、歯肉溝や歯間部に届くよう意識したものも多くなっています。一般的には細部も磨きやすいように頭部が小さめになっていますが、様々な個性に合わせて選べるようになっています。
ブラッシングが上手ではない人向けの、通常のブラッシングでもある程度の効果が期待できるように作られた歯ブラシもあります。